勉強tips 形容詞と副詞の違い 英文の理解において特に理解しておかなければいけない品詞は形容詞と副詞です。形容詞と副詞は修飾語(M)に分類されます。修飾... 2022.07.12 2022.07.28 勉強tips
勉強tips 文の要素S・V・O・C・Mとは? 英文において主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)、修飾語(M)という5つの要素の理解は不可欠です。※英文の全... 2022.07.11 2022.07.27 勉強tips
勉強tips 句と節の違い 句と節は共に意味のかたまりのことです。意味のかたまりなので一文の中に両方存在することもあります。節の中に句があるというこ... 2022.07.10 2022.07.27 勉強tips
日常 「インド」カレー屋さんのカレーは本場のカレーじゃない!? GOALOOK学習塾の日常のブログです。当塾でどのようなやりとりが行われているのかその雰囲気が少しでも伝わるように書いています。生徒との交流を通じて現役京大生が考えたこと、考えさせられたことを中心に書いています。 2022.07.09 2022.07.23 日常活動記録
日常 漫才って実は再現可能な高等技術だよね GOALOOK学習塾の日常のブログです。当塾でどのようなやりとりが行われているのかその雰囲気が少しでも伝わるように書いています。生徒との交流を通じて現役京大生が考えたこと、考えさせられたことを中心に書いています。 2022.07.08 2022.07.14 日常活動記録
日常 一流のマーケターになるためには数Ⅲがいる… ---編集中---塾長の花川です。今回は数日前に僕がショックを受けたお話です。薄々というか、はっきり分かってはいたものの... 2022.07.07 2022.08.05 日常活動記録
日常 フカヒレの「フカ」って何? GOALOOK学習塾の日常のブログです。当塾でどのようなやりとりが行われているのかその雰囲気が少しでも伝わるように書いています。生徒との交流を通じて現役京大生が考えたこと、考えさせられたことを中心に書いています。 2022.07.06 2022.07.12 日常活動記録
日常 「日本の裏側はブラジル!」はサバンナ八木のギャグのおかげ!? GOALOOK学習塾の日常のブログです。当塾でどのようなやりとりが行われているのかその雰囲気が少しでも伝わるように書いています。生徒との交流を通じて現役京大生が考えたこと、考えさせられたことを中心に書いています。 2022.07.05 2022.07.06 日常活動記録
日常 タラバガニってカニじゃないんやで GOALOOK学習塾の日常のブログです。当塾でどのようなやりとりが行われているのかその雰囲気が少しでも伝わるように書いています。生徒との交流を通じて現役京大生が考えたこと、考えさせられたことを中心に書いています。 2022.06.30 2022.07.01 日常活動記録
勉強tips 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 GOALOOK学習塾の講師が書く参考書のレビューです。おすすめするポイントや注意点、具体的な使い方など詳細に書かれています。少しでも勉強のヒントになればと考えています。 2022.06.29 2022.07.25 勉強tips